大阪府八尾市にて外壁塗装工事〈モニエル瓦の屋根塗装・ベランダ防水〉
2019年7月12日
Before
After
ご依頼のきっかけ・ご提案内容
大阪府八尾市にて、外壁塗装のご依頼を頂きました。
戸建てのご住宅にて外壁が経年劣化により、チョーキング現象(外壁表面を触れると粉状の物が付着する現象)が発生しており、外壁塗装のご検討でお問い合わせ頂きました。
現地調査をさせて頂いたところ、築20年程のご住宅で外壁は経年劣化により褪色とチョーキング現象が発生しておりました。これまでの経験上、外壁の劣化を見る限り屋根にも劣化が進行していると考えられるため、屋根の調査もさせて頂きました。調査させて頂いたところ、こちらのご住宅の屋根材はモニエル瓦と呼ばれるセメント瓦の一種で、 主な内容成分がセメントなため瓦自体に防水性能が無く塗装が必要な屋根材です。屋根の塗装はご住宅を建てられた際に行って以来で、屋根も外壁と同じく経年劣化が見受けられました。苔や藻の繁殖が見受けられ防水性能が低下していると考えられます。
お客様に屋根の劣化状態の旨をお伝えし、外壁塗装と一緒に屋根塗装のご提案をさせて頂きました。
また、ベランダにも経年劣化が見受けられました。ベランダ底の天井付近に雨染みが見受けられ、塗膜の剥がれまで発生しておりました。雨漏りのリスクも考えられるため、ベランダ防水もご提案させて頂き、今回は、外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水にて施工させて頂く運びとなりました。
高圧洗浄
まずは高圧洗浄により、外壁と屋根の洗浄を行います。
外壁塗装工事に使用される高圧洗浄は150Mpa以上のもので、人間のカラダの箇所によっては貫通してしまう可能性もあるほど強い圧力にて洗浄しています。(家庭用の高圧洗浄機は8~10Mpa程度です)
そのためほぼ落ちない汚れはありませんが、それでも落ちない場合は塗装前にケレン作業を行ってから塗装を行います。
クラック補修・各所養生
写真のような外壁のヒビ割れをクラックと呼び、細いヒビ割れ(正確には幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下)は髪の毛のように見えるのでヘアークラックと呼ばれます。
「小さなヒビ割れなら放置してても大丈夫じゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、決して放置してはいけません。
ヒビ割れや塗装剥がれなどが発生していると、その箇所から雨水が建物内部へ侵入し、雨漏りを引き起こす恐れがあります。
そのような事態にならないために、外壁塗装を行う際は、まず劣化箇所の補修工事を行います。
クラックのシーリング補修作業は、将来的に雨漏りが発生するリスクを大幅に軽減させる非常に重要な作業です。
また養生作業も、地味な作業に見えますが、綺麗な仕上がりに直結する重要な作業です。
池本塗装では、細かな作業一つひとつも一切妥協せず、常に完璧な塗装を目指します。
屋根・外壁〜下塗り〜
外壁・屋根の下塗り作業を行います。下塗り作業は塗装の仕上がりに大きく関わっている非常に大事な工程です。
外壁に使用する塗料は菊水化学工業株式会社の「ソフトリカバリー」です。
昨今では遮熱や紫外線などを防ぐ塗料が数多く販売されています。
お客様の生活環境、悩み事、ご要望があれば、それにピッタリの塗料をご提案させて頂きます。
外壁塗装を行うことにより、景観だけではなく生活環境も向上させるように努めます。
屋根塗装の下塗りには乾式コンクリート瓦(モニエル瓦など)の塗り替えに最適なオリエンタル塗料工業株式会社の「マイティーシリコン」を選考致しました。
外壁・屋根〜中塗り〜
外壁と屋根の中塗り作業です。
外壁の中塗りには菊水化学工業株式会社の「水系ファインコートシリコン」を使用します。
耐候性、耐久性に優れた水系シリコン塗料です。お客様のご希望でクリーム色で施工させて頂きました。
前回は色鮮やかな深緑のカラーでしたが、劣化した際に褪色箇所が汚く見えてしまうため、今回は褪色の目立たないクリーム色を選ばれました。
中塗りには基本的に上塗りと同じ塗料を使用します。塗装工事のほとんどはこの下塗り、中塗り、上塗りの計3回塗りを行います。
塗装する下地の状態によっては下塗りを2回行う、計4回塗りや、今回のモニエル瓦の塗装のように上塗り2回だけを行う場合もあります。
その時の下地の状態や、材質に合わせ最大限のパフォーマンスが発揮されるよう心がけています。
なかには、こちらの中塗りを飛ばして施工されるケースも未だにあると言われています。
一見仕上がり時点では中塗りをしたかどうかはわかりづらいのですが、中塗りを行わないと劣化が早まり、塗膜がボロボロと剥がれてきたりヒビ割れが発生します。
見積もりが安すぎる場合や塗装して数年で劣化が発生する場合は、こちらの中塗り作業を省かれている可能性があるため要注意です。
▷塗装工事の契約前に優良塗装業者を見つけるポイントをプロが解説!
屋根塗装の仕上げ
細部まで均一に塗装を行い、これにて屋根塗装は完了です。
使用塗料にもよりますが、屋根塗装後は10~15年の耐久性があります。
屋根はお客様から見えないことが多い箇所ですので、しっかりと丁寧に施工する業者を選ぶようにしてください。
ベランダ防水〜プライマー〜
続いては、ベランダの防水塗装に取り掛かります。
まずはプライマー塗装を行います。最初の工程である下塗りのことをプライマーと言います。下塗りは中塗りや上塗りなどの仕上げ塗料との密着性を高める役割などをもっており、塗装工程の中でも大切な役割を担っています。
また下塗りにはシーラーやフィラーと呼ばれるものもあります。主な役割や使用方法は同じですが塗装する際の建材によって使い分けを行っています。
使用するプライマーはアトミクス株式会社の「ベストシーラーk」です。
ベランダ防水〜中塗り〜
ベランダ防水の中塗り作業です。
使用する塗料はアトミクス株式会社の「アトレーヌ水性防水材」です。コンクリートやモルタルを漏水、劣化から守る防水塗料で、こちらが防水層の役割を担っています。
ベランダ防水〜トップコート〜
最後にトップコートを行います。
トップコートとは、防水層の表面に塗装されているもので、紫外線から防水層を保護する役割があります。
トップコート自体に防水機能はなく、トップコートを塗装する目的はトップコートの下にある防水層を保護することです。水の浸入を防ぐ機能を果たしているのは、トップコートではなく防水層になります。
使用する塗料はアトミクス株式会社の「アトレーヌ水性トップSG」です。
これにて、ベランダ防水は完了です。
ベランダ床の塗装
続いてはベランダ床の塗装です。脆弱な塗膜は全てケレン作業を行ってから浸透性プライマーにて塗装を行いました。
プライマーの後は外壁同様、複数回の重ね塗りにより施工が続きます。
経年などにより外壁や防水にヒビが生じると、徐々に内部に水が浸透します。その結果塗膜は膨れてしまい、ひび割れなどの症状が起きます。
また内部に水が浸透し始めると劣化スピードは高まり、木部箇所などは瞬く間に腐食して取り換えが必要になってしまう場合もあります。
症状がひどくなる前に、適正な周期で塗装のメンテナンスを行うことが何より大切です。
外壁塗装〜上塗り〜
上塗りは仕上げの要素が大きく、仕上げにムラがないように塗膜を均一にすることを意識して施工を行います。
中塗りと同じ色で塗装を行うことが多いため、塗り漏れがないように注意する必要もあります。
※一つの工夫として、中塗りに使う塗料を、上塗りの色から少しだけ変えることで上塗りの際の塗り漏れがないようにする場合もあります。
完工
外壁塗装も終え、これにて完工です。
工事後に得られる効果
今回の塗装工事によりご住宅の美観性や意匠性が向上し、耐久性、防水性が向上致しました。
外壁塗装だけでなく屋根塗装とベランダ防水をまとめて工事したことにより、それぞれにかかる足場費用をまとめる事ができ、足場費用のコストダウンに繋がりました。
長く安心してお住まい頂くには、定期的なメンテナンスが必要です。外壁のちょっとしたヒビ割れや、屋根材の劣化から思わぬところで雨漏りは引き起こされます。
工事費用を抑えるためにも、大掛かりな工事になる前に塗装によるメンテナンスをおすすめしております。
外壁塗装から屋根塗装、ベランダの防水まで幅広く自社施工でさせて頂いています。
大阪府八尾市にて、外壁塗装・屋根塗装をご検討の際は、是非、池本塗装にお任せください!
<関連記事>
▷八尾市にて外壁塗装(屋根塗装・外壁塗装・雨漏り修理・ベランダ防水)
現場住所 | 大阪府八尾市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水 |
施工箇所詳細 | 外壁・屋根・ベランダ |
施工期間 | 約1ヶ月 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | ソフトリカバリー |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | 水系ファインコートシリコン |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | マイティーシリコン |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | マイティーシリコン |
工事金額 |