八尾市のペンキ屋「池本塗装」の外壁塗装・屋根塗装・防水塗装など施工実績

外壁塗装の施工実績詳細

八尾市にて外壁塗装・屋根塗装(雨漏り修理と付帯部塗装)

Before

雨漏り修理 施工前

After

雨漏り修理 施工後

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

ご依頼頂いたのは築30年程の2階建てのご住宅で、外壁のシーリングは剥がれており、1階の窓枠上の壁に雨染みができる箇所があるとのことで雨漏りの修繕にてお問い合わせ頂きました。

早速、現地調査に伺わせて頂きました。

現地調査・散水点検

 

ご住宅の中から雨漏り箇所の確認を行いました。

窓枠の右上箇所に雨染みが発生しているのが見受けられます。

雨漏り箇所に当たる裏の狭小部の外壁を確認すると、サイディングの浮きやテープでの補修跡が見られますね。
以前に別業者さんにてシーリング補充を行ったが、直ぐに雨漏りが再発したとのことで、無理矢理にテープで補強をされておりました。

目地からの雨漏りに間違いは無さそうですが、どうやら問題はそこだけでは無さそうです。

入念にチェックを行ったところ、問題のシーリング箇所の上部分に雨水による劣化が集中している箇所が見受けられます。

本来、雨水は外壁に沿って流れることが無いように破風板やケラバなどが設計がされていますが、こちらの破風に巻かれた板金の水切り箇所の施工が甘く、雨水が外壁にまで伝ってしまっています。

それが外壁の目地の劣化を引き起こし、目地が劣化したことで雨漏りに発展したものだと診断できます。

特定箇所に散水点検を行ってみたところ、、、

内壁に滲み込んでいるのが確認できました。雨漏りの原因はこちらで間違い有りません。

目地のシーリングさえ打ち直しを行えば雨漏りは一旦止まるかもしれませんが、外壁や屋根の劣化状態を見るからに、繰り返す可能性は非常に高いと見受けられます。

劣化の様子

 

お客様には状況の説明をさせて頂き、雨漏り修繕に併せて塗装のメンテナンスをご提案させて頂きました。

お客様からも雨漏り再発の可能性を無くして頂きたいとご要望頂きましたので、全体的な塗装メンテナンスにて施工させて頂く運びとなりました。

原因箇所がはっきりと分かりましたので、ここから補修と塗装工事をしていきます。

▷外壁塗装と屋根塗装は一緒に塗り替えるとお得になる?

外壁補修

 

まずは、外壁サイディングの浮きや、クラック箇所の補修を行っていきます。

築年数の関係もあり、外壁には多くの劣化箇所が見受けられました。

シール材には「アステックペイントのアステックシール2000」を使用しています。

このような下地補修は今回のような外壁からの雨漏り修理において欠かせない工程です。
この下地補修を疎かにしてしまうとせっかく塗装でお家を綺麗にしても、またすぐに雨漏りが起きてしまうのです。
そのためやり残しなく入念に補修をしていきます。

シーリング補充

 

雨漏りの原因となった目地のシーリングを打ち替えます。

目地のシーリングには「シャープ化学工業のDrySara (ドライサラ)」を使用しています。

次世代ポリマーが導入されており、表面に汚れが付着しにくく、目地の汚れが目立ちにくくなっています。

耐候性に優れており、従来の 変成シリコンの約2~3倍の約20年相当の耐候性を誇ります。

続いて、鉄部にはケレンをし、錆止めを塗っていきます。

▷外壁のシーリング打ち替えの必要性を解説

ケレン作業・サビ止め塗装

 

サビ止め塗料には「関西ペイントのスーパーサウルスEX」を使用致しました。

▷外壁塗装における重要ポイント「ケレン作業」とは?

屋根塗装の様子です。
高圧洗浄をし汚れを洗い流してから下塗りのシーラー、そして仕上げ塗料を二度重ね塗ります。

屋根塗装

 

屋根塗装の塗料には、下塗り「アステックペイントのサーモテックシーラー」上塗り「スーパーシャネツサーモSi」を使用しています。

従来のフッ素・シリコン塗料を凌ぐ高い耐候性と遮熱性を兼ね備えた、遮熱塗料です。

外壁、鉄部などの付帯部も同様に塗装します。

外壁塗装・付帯部塗装

 

サイディング壁には「アステックペイントのエクセルエポシーラー」モルタル壁には「ホワイトフィラーAⅡ」を使用しています。

外壁の上塗りには「アステックペイントのシリコンREVO(IR)」を選考しています。

シリコンREVOは、劣化を抑える効果のある「シリコン」が通常のシリコン系塗料の3倍含まれています。

これによって、汚れからの劣化から建物を長期的に守ることができます。

また、シリコンREVO1000IRは太陽の光を反射率が高く、熱を吸収しにくい遮熱効果が高い塗料です。

外壁と屋根に遮熱性が高い塗料を使用することで、室内の温度上昇を抑える効果に期待でき、電気代の節約にも繋がります。

▷遮熱塗料ってどんな塗料?特徴やメリット、デメリットを解説

▷シリコン塗料ってどんな塗料?特徴やメリットやデメリットについて解説!

正面タイル面を撥水剤で塗装します。

撥水剤には「アクアシール500」です。これによりタイル壁の吸水を防止します。

続いてベランダ防水塗装です。こちらも同じくひび割れ箇所をしっかり補修した上で塗装していきます。

ベランダ防水

 

 

ベランダのひび割れ箇所にも目地と同じく、耐候性に優れた「シャープ化学工業のDrySara (ドライサラ)」を使用しています。ベランダは常に雨風に晒される箇所でもあるため、しっかりと補修を行っていきます。

ベランダには「スズカファインのアクアボウスイ」にて防水塗装を行いました。

これにて全ての改修塗装が完了です。

▷ベランダ防水塗装の必要性

散水調査

 

完了検査で同じ箇所からの散水調査をします。水漏れが起きていないことを確認し、これにて完了です。

問題の破風板金の箇所も、手の届く範囲で角度をつけ、壁に直接水が伝わらないように致しました。

完工

この度は、池本塗装にご依頼いただき誠にありがとうございました。
八尾市の雨漏り修理・塗装工事は池本塗装にお任せください!

現場住所 八尾市
施工内容 雨漏り修理・屋根・外壁・付帯部・防水塗装
施工箇所詳細 外壁・屋根・雨樋・目地・雨戸・ベランダ
施工期間 約1ヶ月
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) エクセルエポシーラー<サイディング壁> ホワイトフィラーAⅡ<モルタル壁>
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) シリコンREVO1000IR
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) サーモテックシーラー
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) スーパーシャネツサーモSi
工事金額

最新施工実績

その他 塗装の豆知識

LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション

外壁塗装・屋根塗装に関するお問い合わせ

八尾市近郊での外壁塗装・屋根塗装・防水塗装など塗装に関する工事は、ぜひ池本塗装へお任せください!
塗装の技術力では絶対に誰にも負けないと自負しております。
抜群の塗装技術、そして職人直営店のペンキ屋ならではの「高品質・適正価格」の塗装工事をお約束いたします。

お電話での外壁塗装・屋根塗装など塗装工事のお問い合わせ・ご相談は0800-888-3802へ!

お電話でのお問い合わせは、上記電話番号までご連絡ください。
スマートフォンでご覧いただいている場合、電話番号をタップしていただくとそのまま発信が可能です。
お急ぎの場合は電話でご連絡をいただいた方がスムーズな対応が可能です。

メールでのお問い合わせは、下記のメールフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。
内容を確認し、2営業日以内にご連絡させていただきます。
ご相談・ご質問だけでも構いません、まずはお気軽に池本塗装までお問い合わせください。

お名前

住所

電話番号

メールアドレス

ご希望の工事内容

外壁塗装

屋根塗装

防水塗装

内装塗装

コーキング工事

付帯部塗装

その他塗装工事

お問い合わせ内容の詳細(現在の外壁の状態・症状など)やご相談・ご質問など、自由にご記入ください