大阪府八尾市にて築35年戸建て外壁塗装・ベランダ防水
2023年9月13日
Before

After

大阪府八尾市にて行った外壁塗装、ベランダ防水のご紹介です。
ご依頼のきっかけ・ご提案方法
大阪府八尾市にお住まいのお客様より、「外壁の色あせが気になる」「表面を触ると白い粉がつく」とのご相談をいただきました。
築35年を超えるご住宅で、外壁は15年ほど前にモルタルから金属サイディングにリフォームされたとのこと。調査を行ったところ、サイディング表面には退色やチョーキング(白亜化)現象が広がっており、塗膜の劣化が明らかでした。
また、ベランダ床面にもひび割れや防水層の剥がれが見られ、将来的な雨漏りリスクを防ぐためにも、外壁塗装と併せて防水工事を同時に行うことをご提案いたしました。
足場の設置を一度で済ませることで、トータルコストを抑えた効率的な外装メンテナンスが実現できます。お客様にもご納得いただき、外壁・付帯部・ベランダ防水の一括工事をお任せいただく運びとなりました。
施工の様子
ベランダ防水の様子です。
ベランダは最も雨漏りの原因になりやすい場所でもあります。
今回のベランダ塗膜防水には補強クロスを使用しています。
補強クロスを使用することで、ウレタン防水単体よりも防水層に厚みが出るので、耐水性を高めることができます。
防水塗料には「タケシールプライマー」を使用しています。
防水層には「タケシールPCeco」トップコートには「タケトップ」を塗布しています。
ベランダ防水はこれにて完了です。
付帯部塗装
付帯部まわりの塗装の様子です。
鉄部にはサビ止め塗料をしていきます。
サビ止め塗料には関西ペイントの「スーパーザウルスEX」を使用致しました。
その後、「1液Mシリコン」にて上塗り塗装を行います。
外壁塗装
外壁も同様に、下塗り、中塗り、上塗りの三工程にて施工を行いました。
外壁の下塗りには「1液エクセルエポプライマー」上塗りには「シリコンREVO1000(IR)」を使用致しました。
シリコンREVO1000(IR)は”シリコン革命”とも呼ばれており、従来のシリコン塗料以上の耐候性を発揮する「高耐候型ハイクラスシリコン塗料」と謳われています。
ラジカルの放出を抑制する「ラジカル制御型白色顔料」が採用されているため、耐久性、耐候性に優れ、遮熱性能も備わった弊社でも施主様に自信をもっておすすめできる塗料です。
完工
これにて、外壁塗装とベランダ防水の完工です。
担当者からのコメント
この度は池本塗装にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
今回は、金属サイディングの塗膜劣化とベランダ防水層の劣化という、“見た目の変化”と“機能の低下”の両面からのご相談でした。外壁には耐候性・遮熱性に優れた「シリコンREVO1000(IR)」を採用し、美観の回復と今後の耐久性向上を図りました。
また、ベランダ防水には補強クロスを併用した塗膜防水を行っており、厚みと強度を確保することで、雨風や紫外線に対する耐性を大きく向上させています。
ベランダは外壁や屋根と並んで、雨漏りリスクが高い重要な部位です。とくに「雨が入りやすく、逃げにくい」という構造上の特性から、劣化を見逃すと室内への漏水や構造部の腐食につながる恐れもあります。
塗装は単なる「見た目」の回復ではなく、「家の健康寿命を守る工事」です。今後も安心して暮らしていただけるよう、今後のメンテナンスについてもお気軽にご相談ください。
八尾市で外壁塗装や防水工事をご検討の際は、ぜひ池本塗装までご相談ください。
現場住所 | 大阪府八尾市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・ベランダ防水 |
施工箇所詳細 | 外壁・ベランダ |
施工期間 | |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | 1液エクセルエポプライマーJY〈アステックペイント〉 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | シリコンREVO1000(IR)〈アステックペイント〉 |
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | |
工事金額 |