八尾市のペンキ屋「池本塗装」の外壁塗装・屋根塗装・防水塗装など施工実績

外壁塗装の施工実績詳細

大阪府八尾市にて外壁塗装・屋根塗装〈築21年戸建ての塗装メンテナンス〉

Before

八尾市の屋根塗装 施工前の様子

After

尾市にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装の様子

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

大阪府八尾市にお住まいのお客様より、「屋根の一部にサビが出ていて、苔のようなものが広がっているのが気になる」とのお問い合わせをいただきました。

築20年になるお住まいで、これまで一度も外装のメンテナンスをされたことがなかったとのこと。特にご住宅が山沿いに立地しており、湿気がこもりやすい環境であるため、屋根材には広範囲にカビ・苔が繁殖し、外壁のコーキングにもひび割れや剥がれが確認されました。

「最近なんだか天井裏がジメジメしているような気がする」というお声もあり、雨漏り予備軍の可能性も視野に入れて、外装全体のリフレッシュを兼ねて屋根・外壁塗装をご提案いたしました。

施工前の様子

八尾市の屋根塗装 施工前の様子

こちらが施工前の様子です。

棟板金には錆の発生、屋根材には広範囲にカビ、苔の繁殖が見受けられます。

屋根に苔が繁殖する主な原因としては、屋根の防水効果が切れていることが挙げられます。

屋根材の防水効果が切れている場合は、雨が降った時に屋根が水を吸収しやすいです。

水分が含まれている状態はコケが生える原因となります。

コケの胞子は空気中に飛んでおり、その胞子が屋根に付着し水分を吸収して繁殖します。

屋根の防水効果が切れていなければ、苔が付いても雨で流れて根を張ることはありませんが、防水効果が切れている場合は、屋根が水を吸収し苔が生える原因となります。

また、「日当たりが悪い」、「湿度が高く常にじめじめしている」なども苔が生える原因になります。

今回のお客様のように、比較的日の当たりにくい北面、山沿いなどの湿度が高い環境化では苔が生えるリスクが高い傾向にあります。

施工の様子

高圧洗浄

高圧洗浄の様子 高圧洗浄の様子

まずは外壁と屋根の高圧洗浄に取り掛かります。

既存の汚れや苔が残ったままでは塗料の密着が悪く、そのまま塗装を行うとすぐに剥がれてしまうなどの悪影響が発生してしまいます。

しっかりと洗浄を行っていきます。

屋根塗装

棟板金のサビ止め塗装の様子 屋根塗装の様子

屋根塗装の様子です。

棟板金は金属製のため、下塗り塗料にはサビ止め塗料を使用します。

使用する塗料は日本ペイントの「ハイポンファインデクロ」です。

屋根材には日本ペイントの「サーモアイシーラー」にて下塗りを行いました。

上塗り塗料の「サーモアイSi」と併せて使用することにより、高い遮熱性が得られます。

屋根塗装の様子 屋根塗装の様子

中塗り、上塗りと施工を行い、これにて屋根塗装は完了です。

尾市にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装の様子

外壁塗装〜付帯部塗装

八尾市にて行った外壁塗装の様子 八尾市にて行った外壁塗装の様子

外壁も屋根塗装と同様に、下塗り、中塗り、上塗りの3工程で施工を行います。

外壁にも同じく「遮熱性能」を持った日本ペイントのサーモアイシリーズを採用致しました。

サーモアイウォールシーラー」と「サーモアイウォールSi」になります。

どちらも遮熱性に優れ、室内の温度上昇を抑える効果に期待でき、更には高い耐候性により、湿度の高い環境下でも塗膜による防水効果で苔の繁殖を抑えられます。

雨戸の吹き付け塗装の様子 雨戸の吹付け塗装の様子

付帯部の雨戸にもサビ止め塗装と上塗り塗装を行います。

使用する塗料は「ハイポンファインデクロ」と「ファインSi」です。

吹き付け塗装にてムラなく塗装していきます。

基礎の塗装の様子 基礎塗装

基礎部分も塗装を行っています。

使用塗料は日本ペイントの「キソエース」になります。

塗装工事は屋根と外壁ばかりに目がいきがちですが、その屋根と外壁を支えているのは基礎です。

美観性にはそれほど大きな影響はありませんが、基礎として利用される素材は一般的に、コンクリートやセメントが主流です。

コンクリートやセメントは素材自体に防水性が無く、むしろ吸水性の高い素材なので乾燥と収縮を繰り返し、ひび割れが起こりやすい箇所です。

建物がすぐに崩壊するほどの劣化ではありませんが、長く安全にお住まい頂くには基礎のメンテナンスも欠かせません。

屋根、外壁、付帯部と塗装を行い、これにて完工です。

担当者からのコメント

このたびは池本塗装にご依頼いただき、誠にありがとうございました。

今回のお客様のように、「見た目が少し気になるな」と感じたタイミングでご相談いただくことが、建物を長く守るうえでとても重要です。特に屋根の苔やカビは、防水効果が切れているサインでもあります。放置してしまうと、やがて屋根内部に水がしみこみ、雨漏りへとつながってしまうこともあります。

今回は、遮熱性・耐候性に優れた塗料を部位ごとに使い分けることで、美観の回復だけでなく、室内環境の快適性や建物寿命の延伸にもつながる塗装をご提供できました。

大阪府は湿度の高い時期や台風シーズンもあるため、10年に一度のメンテナンスを目安にお考えいただくと安心です。ちょっとしたご相談からでも、お気軽に池本塗装までご連絡ください。


現場住所 大阪府八尾市
施工内容 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
施工箇所詳細 外壁・屋根・雨戸・雨樋
施工期間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) サーモアイウォールシーラー<日本ペイン卜>
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) サーモアイウォール<日本ペイント>
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) サーモアイシーラー<日本ペイント>
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) サーモアイSI<日本ペイント>
工事金額

最新施工実績

その他 塗装の豆知識

LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション