八尾市のペンキ屋「池本塗装」の外壁塗装・屋根塗装・防水塗装など施工実績

外壁塗装の施工実績詳細

八尾市にて外壁塗装<雨漏りからの屋根塗装と屋上防水>

Before

八尾市にて雨漏り修理に伴う塗装工事 八尾市にて雨漏り修理に伴う塗装工事

After

八尾市にて雨漏り修理に伴う塗装工事 八尾市にて雨漏り修理に伴う塗装工事

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

先日、八尾市にて雨漏り修理に伴う塗装工事を行いました。本日はその際の様子をお送りいたします。

ご依頼頂いたのは築35年程のご住宅です。数年程前から内壁に雨染みが発生しており、とうとう内壁が剥がれてきてしまったため、雨漏り修理にてお問合せ頂きました。

早速、雨漏り個所の点検調査に伺わせて頂きます。築年数の関係から全体的に経年による劣化が見受けられます。屋根材はかなりの汚れが蓄積されており、苔やカビの繁殖まで見受けられます。屋上部分の防水は剥げており、防水性も低下しています。今回の雨漏りの問題となっている個所はいったいどこに当たるのか調査していきます。

調査の結果、雨漏りの可能性が極めて高い個所を見つけることができました。それは屋上床スラブの端部です。下地が剥き出しの状態で施工されており、壁材の内側にまで隙間が丸見えの状態です。これは劣化が原因というわけでもなく、残念ですが明らかな施工不良によるものです。お客様には状況の説明をし、散水調査にて特定にあたりました。

原因個所は板金カバーを被せてしまえば雨漏りを止めることが可能ですが、全体的な劣化具合からこの先ほかの個所での雨漏り再発も予測されます。

内壁の修繕もご提案させて頂きましたが、ご予算の都合もあるため、ご予算内でできる最大限の防水塗装をご提案させて頂きました。

雨漏りの原因となった床スラブの端部には板金によるカバーを行い、防水性を失っている、屋根、外壁、屋上を含めた塗装工事をご提案させて頂きました。

施工前の様子

 

施工前、現地調査の際の様子

屋上

 

施工前、現地調査の際の様子

屋根

施工前、現地調査の際の様子

内壁

屋上、屋根の防水層は完全に失われています。
また、室内には雨漏りが発生し、壁紙が剥がれて下地の木まで腐食しているのが確認できます。
今回の原因は屋上防水の端部にありました。屋上床スラブの端部が剥き出しの状態です。

散水点検から完工までの流れをご紹介させて頂きます。

屋上床スラブの様子

 

屋上床スラブの端部が剥き出しの状態

ちなみに床スラブとは、建築において床構造をつくり、面に垂直な荷重を支える板のことを指します。
例えば3階建てであれば3階と2階の間の床部分、2階と1階の間の床部分が床スラブとなる訳です。

近隣挨拶周りの後、足場組立作業を行い、いよいよ着工です。

足場組立作業を行い、いよいよ着工 足場組立作業を行い、いよいよ着工

足場から見るとよく分かりますが、奥に水切りのような金物付いています。
しかし、これに意味はありません。
本来ならここから流れる水は雨樋に入らなければいけないのです。

本来ならここから流れる水は雨樋に入らなければいけない 本来ならここから流れる水は雨樋に入らなければいけない

さらに詳しく調査のため、散水作業を行うとより細かい状況が見えてきます。

散水点検

 

詳しく調査のため、散水作業 詳しく調査のため、散水作業

詳しく調査のため、散水作業 詳しく調査のため、散水作業

水が床スラブの裏を走り、内側に落ちているのが分かると思います。
ここが原因で雨漏りが起こっていると推察できますが、この箇所に1時間散水しても室内に水は出てきませんでした。
お客様も雨が降ると必ず起こるものではないと仰っていましたので、何らかの条件が重ならないと出てこないと推測することができます。
散水後のスラブを見て頂くと現状、濡れているところよりさらに奥にサビが確認できます。
サビの最終到達点の真下くらいが室内壁の下地です。

詳しく調査のため、散水作業 詳しく調査のため、散水作業

そこで一定程度以上の風のある日の雨を再現するため、剥き出し部分に対して45度くらい角度をつけて散水を行うと、すぐに部屋の中に水が確認できました。
どうやら原因箇所は当たっており、風によって角度がついた雨が降った時のみ内部まで水が侵入してくることが判明しました。

今年は梅雨入りが早いということですので、これ以上室内の被害を広げないために取り急ぎ端部に金物を取り付けていきます。

雨漏り修理・板金補修

 

これ以上室内の被害を広げないために取り急ぎ端部に金物を取り付け これ以上室内の被害を広げないために取り急ぎ端部に金物を取り付け

ここからいよいよ本格的に塗装工事に移っていきます。
まずは高圧洗浄による各所洗浄作業です。

高圧洗浄・ケレン作業

 

高圧洗浄による各所洗浄作業 高圧洗浄による各所洗浄作業

高圧洗浄による各所洗浄作業 高圧洗浄による各所洗浄作業
タイル部分は酸性のタイル洗浄剤を使って丁寧に洗っていきます。

▷外壁塗装における重要ポイント「ケレン作業」とは?

▷外壁に発生するカビや苔の原因と対策方法

続いて、屋根の下塗りとなるプライマー塗装です。

屋根塗装

 

屋根の下塗りとなるプライマー塗装 屋根の下塗りとなるプライマー塗装

屋根表面の痛みがひどく、防水性も完全に損なわれているので塗料をどんどん吸い込んでしまいます。
そのため、プライマーは一層だけでなく二層入れ、しっかりと効かせていきます。下塗りには「関西ペイントの屋根強化プライマー」を使用しています。
続けて、屋根の中塗り、上塗りと作業を進めます。

屋根の中塗り、上塗り 屋根の中塗り、上塗り

上塗りに使用する塗料は「関西ペイントのスーパーシリコンルーフペイント」です。

プライマーを2度塗りしていますので、結果的に一層だけプライマーを入れるより仕上がりが良くなり、艶も均一に出ています。
こちらが屋根の仕上がりの様子です。

屋根の仕上がりの様子

外壁塗装

 

屋根と同様に、下塗り、中塗り、上塗りと作業を進めていきます 屋根と同様に、下塗り、中塗り、上塗りと作業を進めていきます

次に外壁塗装です。
こちらも屋根と同様に、下塗り、中塗り、上塗りと作業を進めていきます。

外壁の下塗りには「アステックペイントの一液エクセルプライマーJY」を使用致しました。

こちらのご住宅の外壁は金属サイディングのため、一般的な窯業サイディングに使用する下塗り材ではなく、錆止め性能を持つプライマーにて下塗りを行います。

上塗りには優れた耐候性と遮熱性を兼ね備えた「アステックペイントのシリコンREVO1000IR」です。

屋根と同様に、下塗り、中塗り、上塗りと作業を進めていきます 屋根と同様に、下塗り、中塗り、上塗りと作業を進めていきます

同時に雨樋の塗装作業も行っています。

雨樋の塗装作業

屋上防水塗装

 

プライマー塗装

今回の雨漏りの一番の原因となった屋上には防水塗装を行っていきます。
まずはプライマー塗装からです。防水塗料には「ウレタンプライマー」を使用しています。

プライマー塗装

続いて、防水材を二層入れていきます。

防水材には「アトミクス株式会社のアトレーヌ水性防水材」を使用しています。

防水材を二層入れていきます 防水材を二層入れていきます

防水材が完全に乾燥すれば、防水層の表面部分となるトップコートも二層入れます。

トップコートもアトミクス株式会社の塗料「アトレーヌ遮熱トップSG」を使用致しました。
これにて屋上の防水塗装も完了です。

屋上の防水塗装も完了 屋上の防水塗装も完了

今回は、原因となった屋上端部も巻き込んで防水処理を施しています。

原因となった屋上端部も巻き込んで防水処理 原因となった屋上端部も巻き込んで防水処理 原因となった屋上端部も巻き込んで防水処理

最後に、タイル面も撥水塗装「アクアシール500s」を二層入れてすべての作業が完工となります。

▷ベランダ防水塗装の必要性

タイル面も撥水塗装を二層入れてすべての作業が完工 タイル面も撥水塗装を二層入れてすべての作業が完工

すべての作業が完了してから再度散水調査を行い、雨漏りが起こらないかを確認しましたが、問題ありませんでした。
これにて雨漏り修理・塗装工事ともに完了となります。

雨漏り修理・塗装工事ともに完了 雨漏り修理・塗装工事ともに完了

完工

 

雨漏り修理・塗装工事ともに完了

雨漏り修理はいかに原因箇所を的確に突き止められるかが肝心となります。
今回ご紹介したように池本塗装では丁寧・確実な雨漏り調査を行い、確実に原因箇所を突き止めます。
そして、場当たり的な雨漏り修繕工事ではなく、今後を見据えて適正な雨漏り修理を行います。
八尾市での雨漏り修理・防水塗装は池本塗装にお任せください!

〈関連記事〉

▷外壁塗装の種類と耐用年数について

▷放置は絶対にNG!外壁の塗り替え目安となる劣化症状とは?

▷外壁塗装と屋根塗装は一緒に塗り替えるとお得になる?

現場住所 大阪府八尾市
施工内容 雨漏り修理・外壁塗装・付帯部塗装・屋上防水
施工箇所詳細 外壁・屋根・屋上・付帯部
施工期間 約2週間
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) 一液エクセルプライマーJY
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) シリコンREVO1000IR
屋根使用塗料・塗料色(下塗り) 屋根強化プライマー
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) スーパーシリコンルーフペイント
工事金額

最新施工実績

その他 塗装の豆知識

LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション