外壁塗装で必要な「養生」とは? 役割と注意点について
今回の記事は、外壁塗装における「養生」について説明します。
養生という言葉自体を全く聞いたことがないという方や、言葉は聞いたことがあるけど具体的な内容は分からないといった方々に向けて、外壁塗装工事の中で養生が持つ役割や養生を行う際の注意点、費用相場についてご紹介します。
外壁塗装工事の中で、品質の高い塗装を施工するためには、下地調整と同じく養生のグレードも重要なポイントです。養生のグレードが悪いと、塗装の仕上がりを初め、工事期間中に建物内に水が入ったり、エアコンが使えなかったりなどの問題が生じます。
1番問題となるのは、周辺の建物や車に塗料が飛散・付着してしまうことであり、工事をストップしたり賠償問題に発展するケースもあるので、特に注意して作業を行います。
外壁塗装工事を問題なくスムーズに行うため、養生の工程は職人の技術、そして依頼側の理解と強力が必要な場面もあります。
これから外壁塗装工事を検討されている方には必見の内容となりますので、是非最後まで目を通して頂ければと思います。
養生の役割
養生という言葉は、一般的には病気の人に対して体を休めて早く元気になってほしい、という意味合いで「ゆっくり養生してください」といった使われ方をします。
建築現場で使われる養生も似たような意味合いを持っており、作業中に塗料が飛散したり、工具や資材が当たって傷つくことを避けるため、建物や工事周辺を保護するといった意味があります。
塗料の飛散を防ぐ
外壁塗装において養生は、施工する建物本体の塗装しない箇所の保護と、建物周辺に塗料が飛散しないために行う目的があります。
吹き付け塗装や高圧洗浄の水しぶきは特に飛散の可能性が高く、建物の足場を飛散防止ネットで覆って作業をすることが基本です。近隣の車にはカーネットで飛散防止対策を行います。
部材ごとに塗り分ける
軒天や雨樋、玄関のドアや窓のサッシといった付帯設備といわれる部分は、外壁と別の塗装を行う場合があります。
そのような部分は、外壁の塗装が終わるまでは塗料が付着しないように養生しておき、周辺の塗装が完了すると、次は塗装が完了した部分を養生し、付帯設備の塗装に入ることもあります。
手間はかかりますが、部分ごとに交互に養生して塗装することで、色が塗装しない箇所に付着したり、はみ出したりすることを防ぐことができます。
キレイなラインを引ける
窓枠や玄関ドアなどの、塗装する部分と塗装しない部分の境界線のラインは、施工後の美観にも大きく影響します。腕の良い職人が、刷毛を使いフリーハンドでラインを出す場合もありますが、多くはマスキングテープなどの養生でラインを出します。
テープを貼った上から塗装し、塗料が乾燥した後にテープを剥がすことで、キレイなラインを作ることが可能です。
養生道具
最近では、趣味でDIYをされる方も増えており、ホームセンター等で養生道具を購入する方もいらっしゃると思います。実は意外にも工事業者が使う養生道具も、少ない数であればホームセンターの養生道具を使用することもあります。
ここでは、外壁塗装工事で使用される基本的な養生道具をご紹介します。
マスカー
プロの職人からDIYユーザーまで、塗装にはかかせない養生道具です。マスキングテープとポリシート2つの役割を果たすので、ライン出しと部材を覆う作業を同時に行うことが可能です。
マスキングテープ
粘着力が弱く作られているテープで、ラインだしや止めテープなど、建築塗装ではよく使われる養生道具です。
粘着力が弱い特徴があるので、塗装後にマスキングテープを剥がす時に壁面を傷つけたり、粘着成分が残ったりする可能性が低いです。
メッシュシート
住宅の外壁塗装工事で、足場を覆うように張られているグレーや白のシートです。メッシュ素材なので、ブルーシートに比べ軽量で風邪の抵抗を受けにくい特徴があります。
ローラー・刷毛塗り塗装の際は、メッシュシートで飛散の可能性を防ぐことが出来ますが、吹き付け塗装や高圧洗浄ではメッシュを通過する恐れがあるので、ブルーシートを併用して飛散を防ぎます。
ブルーシート
外壁塗装工事では、塗料を調合するスペースの飛散防止や、足場の資材を置く場所の土間(地面)を傷つけないようにするために、ブルーシートを使用することが多いです。
その他にも、メッシュシートだけでは飛散の恐れがある時などは、飛散防止ネットとしても使われることがあります。
ポリシート
薄手の透明なビニールシートで、用途は限定的でなく様々な場面で使用されます。
値段も安価で、建築現場全般でよく使われる養生道具です。
外壁塗装工事では、窓枠や室外機等の塗料の付着防止に使用されたり、滑り止め機能があるタイプのポリシートは、足場内の動線(人が歩く通路)の養生に使用されたりします。
車カバー
マンション等の高さがある場所で塗料が飛散すると、強風に乗って広範囲に飛散が広がる恐れがあります。
近隣の車はもちろん、そういった飛散の可能性がある範囲の駐車場や住宅の車に、車用のカバーをかけて付着を防ぎます。
養生の注意点
外壁塗装工事では、建物を保護する重要な役割がある養生ですが、工事期間中はいくつかの注意点があります。今後、外壁塗装工事を検討されている方は、必ず理解しておいて欲しい内容となります。
窓の養生
養生の注意点で、まずはじめに出てくるのが窓が開けられないという点です。
外壁塗装の多くは、下塗り・中塗り・上塗りの工程があり、乾燥機関なども考慮すると、各工程に2日程はかかる場合が多く、結果として1週間以上の期間窓が開けられなくなることもあるので、ストレスを感じる方も多くいらっしゃいます。
特に夏場などに、換気ができず閉鎖された状態が続くのが不安だと思われる方は、施工前の段階で業者と打合せをして、改善方法の検討をしておくのが良いでしょう。
植物の養生
塗装作業中は、雨樋や窓枠、室外機に花壇や植物まであらゆる箇所が養生されることになります。
1週間を超える養生が続くと植物が枯れてしまう恐れがありますので、動かすことが可能な植物は家の中に事前に入れておいたり、花壇等の動かせない植物は業者によく相談して、3日を超えない範囲で養生を開けて、また必要な時のみ閉めるようにするなどの対策を取るのがいいでしょう。
移動できるモノは移動しておく
植物の注意点で少し触れましたが、外壁付近で塗料がついてはいけないモノは全て養生してから塗装を開始します。
職人は家主の許可なく敷地内の私物を移動できませんので、モノが多くあると養生にかかる手間が増えて、その分コストも増えてきます。
植物や自転車など、動かせるものは自分たちで動かしておくことで、工事もスムーズに進めることが出来るでしょう。
室外機の養生は事前に確認
室外機の養生は行うのか、または作業によって一時撤去するかを事前に業者に確認しておいてください。
室外機を完全に養生していたり、塗装のために一時移動している時に、それを知らずにエアコンを作動させることで、事故や故障の原因となります。
洗濯物が干せない
塗装作業が始まると、日中にベランダ等で洗濯物を干すことは難しくなります。夜の間は干せる可能性もありますが、翌日の作業が始まる前には取り込んで、再度養生が必要になりますので、外壁の塗装工事中は近隣のコインランドリー等で洗濯物の乾燥を行うことが望ましいと思います。
自分で養生する場合
外壁塗装工事を業者に依頼する場合は、プロの職人にお任せする場合は問題ないのですが、一般の方が自分で塗装をする際には、使用するテープの粘着力に気をつけてください。市販で売っているテープでも問題ありませんが、外壁や建物自体に直接貼るテープは基本的には、マスキングテープのような粘着力が低いテープを使用してください。
市販の布テープを使うと、剥がす際に壁面を傷つけたり、粘着成分が残ってしまう恐れがあるので注意が必要です。
養生の費用相場
養生にかかる費用は、塗装する面積から㎡に対して単価を設定する方法と、養生で使用する道具代の総額を販売単位で算出する方法がありますが、多くの業者は㎡数で計算することが一般的です。
養生の費用相場:300~500/㎡
外壁の㎡数が100㎡の場合の相場は30000〜50000円、150㎡なら45000〜75000円となります。加えて、飛散防止ネットや養生テープなど、養生にかかる項目ごとに費用がかかる場合もあります。
養生費用は見積もりの段階で㎡数を元におおよその計算はできますが、建物の構造や養生する物の数によって違いが出るので、業者によく確認をしておきましょう。
費用に関しては、建物の構造であったり窓やドアの数といった所に違いがあるので、一概には予想しにくい部分もあります。安すぎる費用では養生のグレードに疑問が出てきますし、かといって10万円を超えるような額は一般の住宅では高すぎると思われますので、見積もりの時点での費用の内訳と、今回の記事でご紹介した相場と照らし合わせて判断するのが良いと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は外壁塗装工事における養生の役割と注意点、そして費用の相場を紹介しました。今回ご紹介した内容をまとめると、養生作業とは工事中の建物と周辺環境を、塗装を行うに適した状況にするための準備であるとともに、仕上がった塗装の品質と美観への影響、そして工事中に近隣の施設への問題点を回避するための大切な役割があるといった内容でした。
そして、実際に作業が始まる前には、予定する養生期間や室外機の件など、業者と確認しておかなければならない注意点や、私物の移動や洗濯物など事前に用意しておける具体的な対策も理解して頂けたと思います。
また池本塗装では、外壁塗装に関しての様々な疑問・情報についての記事を多数公開しております。
外壁塗装工事に関する些細な疑問でも結構ですので、お気軽にご連絡ください。
<あわせて読みたい豆知識>