八尾市の塗装職人、池本塗装が教える知っておきたい屋根修理の豆知識

知っておきたい塗装の豆知識

外壁塗装に助成金があるのはなぜ?

家の外壁塗装には数十万円から100万円を超える投資が必要になることがあります。

建物の寿命を延ばし、外観を美しく保つには定期的な塗装が欠かせません。

ただ、高額な費用がネックとなり、必要と分かっていても実施を躊躇する方が多いのが現状です。

そこで注目したいのが「助成金制度」の活用です。

この記事では、外壁塗装の助成金について、その存在理由から申請方法まで詳しく解説します。

外壁塗装の助成金とは?

地方自治体では、住宅の外壁塗装工事に対して助成金制度を設けていることがあります。この制度は、各自治体が推進する住宅の省エネ化や環境対策の一環として実施されています。

助成金の利用には特定の要件を満たす必要があり、自動的に受給できるわけではありません。また、制度の内容や支給条件は自治体ごとに異なり、中には助成金制度を持たない自治体もあります。

外壁塗装は比較的高額な工事となるため、助成金制度の活用は家計の負担軽減に役立ちます。そのため、お住まいの地域での制度の有無や内容を事前に確認することをお勧めします。

なお、この助成金は補助金として支給されるため、条件を満たせば返済の必要はありません。

外壁塗装の助成金利用条件について

助成金の利用には、各自治体が定めた要件を満たすことが求められます。

一般的な主要条件をご説明します。

主な条件の一つは「初回申請であること」です。多くの自治体では、同じ種類の助成金の重複利用は認められません。

また「申請期限を厳守すること」も重要です。各自治体が定める期限内での手続きが必要となります。

工事を実施する業者については、「自治体内に所在する業者であること」が求められるケースが多く見られます。これは地域経済の活性化を目的としています。

工事費用に関しては「最低限の金額基準」が設定されています。多くの場合、税抜きで10万円から15万円以上の工事が対象となります。

さらに「他の助成制度との併用不可」という規定も一般的です。複数の助成金を同時に利用することはできませんのでご注意ください。

対象となる建物は、建築基準法などの関連法規に適合している必要があります。

加えて、申請者自身が満たすべき基本要件があります:

  • ・当該自治体に居住していること
  • ・住民税の納付が完了していること
  • ・収入基準(例:年収1200万円以下)を満たすこと

以上が主な条件となります。

外壁塗装の助成金申請手続きの流れ

条件

助成金を確実に受けるためには、手続きの各ステップを正確に理解し、実行することが重要です。

以下では、申請から支給までの具体的な手順をご説明します。

1. 申請資格の確認

最初のステップは、お住まいの自治体の助成金制度が利用可能かを確認することです。

自治体のウェブサイトで公開されている要件を丁寧に確認し、ご自身が条件を満たしているか精査してください。

建築基準法への適合性や、施工業者の所在地要件などが重要なポイントとなります。

2. 申請書類の準備と提出

各自治体が定める必要書類を漏れなく準備します。

見積書などの提出期限には特に注意を払い、計画的に準備を進めましょう。

工事着手届の提出後は1か月以内に工事を開始する必要があるため、スケジュール管理が重要です。

3. 工事の実施と記録

工事中は、使用資材の詳細な記録と、施工箇所の写真撮影を欠かさず行います。

日付入りの施工写真は、多くの自治体で申請時の必須書類となっています。

4. 完了報告と助成金受給

工事完了後、申請書類一式を自治体に提出します。

書類の不備があると審査に時間がかかる可能性があるため、細心の注意を払って準備してください。

申請内容に不明点がある場合は、早めに自治体の担当窓口に相談することをお勧めします。

外壁塗装の助成金制度の実例

各地方自治体では、外壁塗装に関する独自の助成金制度を設けています。

代表的な制度をいくつかご紹介します。

大阪府摂津市:「住宅リフォーム補助金」

摂津市の制度では、外壁塗装工事の実施が可能です。工事費用が10万円を超える場合、その半額が助成されます。

最大で25万円まで受給できるため、大規模な塗装工事の費用負担を大幅に軽減できます。

千葉県我孫子市:「住宅リフォーム補助金制度」

我孫子市では、外壁や屋根の塗装工事に対して支援制度を設けています。

20万円以上の工事に対して費用の20%が支給され、通常は40万円が上限です。ただし、子育て世帯や単身者世帯は50万円まで受給可能です。

東京都品川区:「エコ&バリアフリー住宅改修」

品川区では環境配慮型の改修工事を推進しています。遮熱性塗装などの工事費用の10%が助成対象となります。

助成上限額は、一般区民は20万円、マンション管理組合と賃貸住宅オーナーは100万円です。

東京都目黒区:「住宅リフォーム資金助成」

目黒区の制度では、20万円以上の外壁・屋根塗装工事が対象となります。

工事費用の10%が助成金として支給されます。

まとめ

外壁塗装は住宅メンテナンスの重要な要素ですが、相当な費用負担が伴います。

しかし、各自治体が提供している助成金制度を活用することで、この経済的な課題を軽減することができます。

ポイントとなるのは、助成金制度が自治体ごとに「制度の有無」「補助金額」「申請条件」などで大きく異なることです。そのため、最初のステップとして、お住まいの自治体での助成金制度を詳しく調べることが重要です。

制度の確認が済みましたら、申請に必要な書類を整え、定められた手順に沿って手続きを進めていきましょう。

大阪市平野区近郊での外壁塗装・屋根塗装・防水塗装など塗装に関する工事は、池本塗装にお任せください。

高品質な施工と丁寧な対応で、お客様の期待を超える塗装工事をご提供いたします。

この記事は私が監修しました

池本塗装代表:池本 竜也

池本塗装代表:池本 竜也

塗装職人歴15年、1級塗装技能士・2級施工管理技士取得。一級技能検定にて優秀賞受賞、塗装技能大会にて大阪府知事賞、大阪代表の塗装職人として全国大会出場など。安心した塗装をご提供できるように日々技術を磨いています。

LINEでかんたん問い合わせ
&カラーシミュレーション